デザインレビュー

 ソフトウェア開発ではデザインレビューが重要なことは言うまでもない。しかし、下記のようなレビュー体制により、心理的な要素も加わりレビューがうまくいかない例も多い。

 

 通常、レビューではレビュア(レビューを実施する人)とレビュイ(レビューを受ける人)がいる。品質面から考えると、レビュアは類似製品を担当している第三者が適任となる。ソフトウェアの実現手段には正解というものは無く、無限の実現手段があり、性能を優先した場合、メモリ使用量を優先した場合、保守性を優先した場合と実現手段はかわってくる。ソフトウェアの非機能要求の優先順位が不明確であると、特に実現手段の判断は曖昧になる。

 

 このような状況下では、レビュイは自分の実現手段が一番と思っており、せっかく時間をかけて検討し、設計が完了した内容をレビューでひっくりかえされてはたまらないという心理が働く。

 一方、レビュアはかなり完璧な内容だとしても、何も指摘しないと無能と思われるという心理から無理やり問題を指摘し、修正案を出すことも多い。例えば、この製品は寿命が長いから、保守性を考えた設計にすべきという具合だ。確かに、ある意味、指摘した修正案の方が優れていることもあるが、実際には55対45のような感じの場合も多い。

 レビュイからすると、このレベルで修正するのは非常に苦痛と感じるため、レビュー時に指摘されないように内容を極力隠そうとし、時間切れを狙うわけである。

 このようなレビューではいっこうに品質は向上しない。

 

 それでは、解決策はどうしたら良いだろうか? ひとつには、レビュアからの指摘事項はすべて出してもらった上で、マネージャが日程・コストの面から本当に修正した方が良いかをジャッジするやり方である。これでは、日程が厳しいとマネージャ自身が強行突破する可能性もある。そこを考えると、品質保証部などの部署が最後のレビューのOK/NGの権限を持つ仕掛けが良いと思われる。

 

 

 

 

 

 

コンサランス

IoT書籍発売中

  ↑2021年10月発売

↑2022年4月発売

お気軽にご相談ください

住所:(横浜事業所)

〒231-0021 

横浜市中区日本大通7 

日本大通7ビル4F YBP

 

代表:高安篤史

  (プロフィール

 

主な業務 :

 ・経営戦略/ソフトウェアの

  開発管理品質改善IoT

  /DX関連のコンサルティング

 ・IT系研修などの講師派遣

   

email;takayasu【@】consulance.jp

( 【@】⇒ @ )

 

休業日:年中無休

 

対象地域 :

首都圏近郊(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県)を中心に全国へ出張等可能ですので、ご相談ください。名古屋、三重、大阪、岡山などにも頻繁に出張させていただいております(その他、北海道、岩手、宮城、山形、群馬、栃木、山梨、岐阜、福井、滋賀、京都、兵庫、広島、福岡にも複数回の出張の実績があります)。出張履歴

 

コンサルティング、研修提供、講師派遣をご希望の方は、下記の

メールアドレスへご連絡ください。 

email;takayasu【@】consulance.jp

 ( 【@】⇒ @ )

 

 

直接詳細のお打ち合わせの御希望の方も、メールでご連絡ください。

DX