RPA(Robotic Process Automation)は、ソフトロボットによる業務自動化/自律化の意味です。複数の業務アプリの連携や画面への入力作業(キーボード操作やマウスクリックを代行)を人の代りに実施してくれます。既存のパソコン(PC)にRPAを導入し、作業を記録(レコーディング)することで、生産性向上やミスの防止が図られます。働き方改革の目玉として2018年に大きく注目されました。今後、AI(人工知能)との連携により、最適な業務改善も実施されることになります。
当書籍「知識ゼロからIoT入門」においてもRPA(Robotic Process Automation)についての記載があります。
合同会社コンサランスでは、RPA(Robotic Process Automation)研修を提供しています。
働き方改革における間接業務の生産性向上は喫緊の課題と言えます。その対応の目玉と言われているのがRPA(Robotic Process Automation)です。
しかしながら、RPAは、業務改善と合わせて考えなければならない部分もあり、利用する上での落とし穴も多数あります。
本研修では、RPAを含めて、多数の業務改善の実績のあるコンサルタントがRPAの利用法、活用事例、自社業務の課題解決方法などについて、わかりやすく解説いたします。
(現状)
・つながっていないシステムを人が作業でつないでいる
・属人化している部分を人が作業でつないでいる
・部門毎にサイロ化している業務を人が作業でつないでいる
⇒
・RPAはつまり元々の全体最適されていない等の業務の問題やシステムの問題に対応するもの。
・本来は、RPAでは無く、互換性や整合性を意識した複数部門の業務全体で活用可能な自動化システムが存在していれば問題無い?