FMEAによる品質改善 - コンサランス<IoTビジネスモデル構築>!

FMEAによる品質改善

FMEA(Failure Mode and Effect Analysis)は、品質問題の未然防止を図るなどの目的で実施されることが多いが、その種類を認識して活用すると効果的である。特に、下記の④の開発プロセスにも応用可能であることは、あまり知られていない。

①設計FMEA(DFMEA:Design FMEA)  製品設計段階で実施されるFMEA

②機能FMEA(FFMEA:Functional FMEA) ハードウェア及びソフトウェアなどの機能構成に着目して実施するFMEA

③工程FMEA(PFMEA:Process FMEA) 作業及び管理のプロセス要素に着目して行うFMEAであり、製造工程に対して実施するのが一般的

④開発プロセスFMEA(DPFMEA:Development Process FMEA)   ソフトウェアの開発プロセスなど開発プロセスに対するFMEA

 

次回のブログはこちら

 

※「組込みソフトウェアのFMEA」研修の案内はこちら

トップに戻る パソコン版で表示